世界が綺麗であるように

知性と感性の及ぶ限りいろいろ書いていきたいと思います

ブログを移行しました

管理の都合上と、心機一転するつもりもあって移行することにしました http://silva.hatenadiary.jp/ 新しいブログでは一記事あたりそれなりの分量を書くつもりです エッセイ集みたいなのを目指します

素敵な本・リンクたち

うず高く積もったゴミたちの中から砂金を取り出すのは、いまだ人力に頼らざるを得ないことを嘆きつつ、リンク集を作った。 なるべく厳選して、未読の人の頭に大きく影響を与えるもののみ掲載する。(そのため細かいTipsは省いてある。残念)今後追加削除して…

オンラインゲーム考えてみた

ちょくちょく基本無料オンラインゲームやったり止めたりしているんだけど、はびこる問題点を挙げて解決策を提示してみる。(ゲームの内容に関してのみ) 【よく見られる問題点】 ーサービス開始直後からしばらくの間 ・何をすればいいかわからない ・するこ…

検索エンジンについて

検索エンジンが使いづらい。望むものが検索できない。 現在の主要な検索エンジンはテキストワードベースである。ユーザから受け取ったテキストの単語に一致するページから、一致度やら権威やらの評価によって順位付けするのが主な機能である。 これは調べた…

Rubyでプログレスバー的なのつくったよ

%表示するの progressbar by Ruby 点滅する感じの progressbar by Ruby

ネット活動の立脚点になるようなwebサービスを創ろうと思う

インターネット上の活動をしていて、自分はネット上のアイディンティティが希薄だなと思った。 リアル世界だと、名前や住んでるところや職業職種があって、確かにそれを嫌ってネットしてるとこあるけども、ネット上で身分というか自分がなんであるかというこ…

共感覚について

共感覚のなかでも、文字に色が見えるという感覚は多いそう。 何かを感じるとき、まず対象から感覚器官を通して脳が信号を受け、それが意識にクオリアを与える。 視覚的一次認識は広義の色だけ(片目でみた場合だけど)で、二次認識は形である。文字認識は意…

イスとwebサービスのデザイン的差異

【イス】 ・サイズを指定できる ・視覚、聴覚以外に、主に触覚を用いることができる ・体力消費がすくないものが求められる 【webサービス】 ・カーソルがある(場合がある) ・電力が供給されているため、変化させやすい ・構造化できる ・オンラインである…

人として生きることについて

どういうふうに生きれば自己の身体と精神が承認する生を表現できるだろうか。 感情は、ひどく身体的で動物的なものだ。感情を主として生きるのは知性ある人としての生とは呼べないんじゃないかな。知性を主として生きるのは一見よさそうにみえるけど、知性は…

美とは何だろう?

動物は、どんなものを見たときに、なぜ美しさを感じるのだろう? 大半の動物にとって美しいと思えるものがあるとするなら、その美しさをまとうことは生存競争において有利になるだろう。でも、そんな美しさがなぜあるのだろう? 生物の進化によって普遍的な…

温かみのある交流サイト

長年使っていた細々としたサイトが消えていくにつれて、ネットの世界がどんどん冷たくなっていくように感じる。 流行りのSNSは人と人とが交流するには巨大すぎて、古い時代にあった、趣味のサイトの隅にある掲示板のような、コアユーザ10人ぐらいがずっと…